こんばんはー、にーにです🙋
沖縄かなり暖かくなりましたよ。
海風のダイニングバーも、外で飲むのが
だいぶ気持ち良くなってきました✨
今回は、ド定番の家庭料理、
肉じゃがの、にーに流レシピを
ご紹介します。
材料
牛バラスライス150グラム、
じゃがいも大1個、玉ねぎ半分、
人参半分、しらたき150グラム、
キヌサヤ(売ってなかっあので、
今回はスナップエンドウを
使用してますが、個人的には
こっちのが好きです。)
塩、料理酒
煮汁
出汁700cc 、みりん50cc 、
薄口醤油30cc 、濃口醤油30cc
砂糖大さじ1.5、生姜スライス2枚
です。
野菜の下準備です。
玉ねぎは、櫛切りにします。
じゃがいもは、縦十字に4等分、
それを横に2等分にするんですが、
全ての切り分け時に、包丁を
半分まで入れて、後は手で
割るように分けると、
味が染み込みやすくなりますよ👌
切り分けたじゃがいもは、手鍋で
水にさらし、最初はでんぷん質が
出て、水が白く濁るので、
2回程水を替え、水にさらしたまま
火にかけて茹でます。
沸騰したら、塩を小さじ2入れ、
そこから5~6分茹でて、
ザルにあげておきます。
人参は乱切りにし、じゃがいもと
同じく水から茹で、沸騰して
2分でザルにあげます。
スナップエンドウ(キヌサヤ)は、
ヘタ、筋を取って、沸騰して
塩小さじ1を混ぜた湯に入れて
1分茹でます。
しらたきは、長細く置いて、
程よい長さに切り分けます。
これも水から茹で、沸騰して
2分であげます。
水をかけずにあげておくと、
水分が飛んで、味が染みやすく
なります。
牛バラ肉は、またお湯を沸かして、
沸騰したら火を止めてから入れ、
サッと混ぜて、色が変わりきった
くらいでザルにあげます。
これをボールに移し、
料理酒大さじ1をかけ、サッと
和えて、またザルに移し、
水分を切ります。
😥何回お湯沸かすねん!
って感じですよね。すみません…
手間の分だけ確実に美味しく
なります。
煮汁を作ります。
出汁と生姜スライスを鍋に入れ、
火にかけます。(出汁の取り方
ご参照ください)
https://9306476609.amebaownd.com/posts/2924071
出汁が沸騰してきたら、煮汁の
材料を全て入れます。
濃口醤油と薄口醤油を合わせるのは、
醤油の風味と、塩気のバランスを
とるためです。濃口醤油だけで
味付けをすると、ちょうど良い
塩加減になったときに、
醤油の風味が強くなりすぎて、
味がくどくなります。
調味料を入れて、もう一度出汁が
沸いてきたら、牛肉とエンドウ以外を
全て入れ、30秒程クツクツさせて、
火を止めてから牛肉を入れます。
このまま味が染みるまで放置します。
食べる時に、温め直す時に、
エンドウを入れて温めてください。
沸騰する前に火を止めて、
盛りつけて完成です💛
澄んだ出汁のまま、美しい
肉じゃがの出来上がりです🎵
これだけ手間をかけると、
たかが肉じゃがではありませんね😁
上手く仕上がれば、もてなしにも
喜んでもらえますよ。
焼酎も、より美味しくなりますね。
春の素敵な夜を
過ごしてください💟
にーにの簡単レシピブログ🔪
ちいさな幸せの時間
0コメント