海鮮あんかけ焼きそば

こんにちは、にーにです🙋
大変お久しぶりになってしまいました💧
もうすっかり冬ですねー!
お鍋がおいしい季節です。
鍋野菜もお手頃になって、ついつい
買いすぎていませんか?

今日は残り物野菜をふんだんに
使った、あんかけ焼きそばの紹介です✨
材料
焼きそば麺二人前、
冷凍シーフードミックス100グラム
白菜2枚、ほうれん草2株、
白ネギ半本、玉ねぎ4分の1個
人参4分の1本、シメジ半株

水200cc 、ゴマ油大さじ1✖2
ニンニク、生姜各みじん切り1つまみ、
塩2つまみ、砂糖小さじ1、
醤油小さじ2、酒大さじ1、
オイスターソース小さじ1
水溶き片栗適量
です。

焼きそば麺は、先にぬるま湯で
軽く洗いほぐしておき、良く
水を切っておいてください。

野菜を切ります。
上: 白菜は、白くて硬い部分と、
葉っぱの部分に切り分け、
白い部分は、縦半分にして、
後は2センチ幅の斜め切りに。
葉っぱの部分は、適当な大きさに
手でちぎっておきます。
それぞれ分けておいてください。

ほうれん草は、ヘタを切り落として
良く洗い、5センチくらいに切ります。

下: 玉ねぎは櫛切りに、人参は、
1センチ幅の斜めに切って、それを
スライスします。 シメジは石づきを
取ってバラし、白ネギは、3ミリ幅の
斜め切りにしておきます。
切った野菜は、先に炒める方と、
後で加える方に分けておきます。

白菜の白い部分、玉ねぎ、人参、
シメジは先に炒める方です。

白菜の葉っぱ、ほうれん草、白ネギは
後で加える方です。
シーフードミックスは、先に
解凍しておきます。200cc のぬるま湯に
つけておき、とけたら液体だけ
鍋で沸かし、沸騰したらシーフードを
入れて、5秒程で取りだします。
茹で終えた汁は、少しダシが
出てるので、そこに塩2つまみ、
醤油小さじ2、砂糖小さじ1
オイスターソース小さじ1を
混ぜておきます。
あんを作っていきます。
フライパンを強火にかけ、ゴマ油
大さじ1をしき、ニンニク、生姜の
みじん切りを入れて5秒程炒め、
先に入れる野菜を入れて、炒めます。
20秒くらい炒めて、酒大さじ1を
加え、更に10秒程炒めます。
そこにシーフードと、味付けをした
煮汁を加え、軽く混ぜながら沸騰させます。
しっかり沸騰したら、残りの野菜を
加えて、10秒程混ぜて馴染ませ、
しっかり沸騰している状態で、
水溶き片栗を適量回し入れ、
手早く混ぜてとろみをつけます。

できたあんは、ボール等に移して
おきましょう。
あんが冷めないうちに、
麺を焼きます。
フライパンを強火にかけ、ゴマ油をしき、
良く水を切った麺を入れて、
軽く混ぜながら炒め、全体に油が
馴染んで熱くなってきたら、
フライ返しで軽くおさえるようにして
焼きます。 下の写真のように、
こんがり焼き色がついたら、えいっ!
とひっくり返して、同じように焼きます。
失敗しても大丈夫です。
ですが強く押さえすぎると、麺が
くっついて固まってしまうので、
気をつけてくださいね。

両面こんがり焼けたら、麺をお皿に
盛り、その上にあんをたっぷりかけて
出来上がりです✨
残った野菜を上手く使って、
残り物でも楽しく晩酌したいですね🎵
もちろん野菜は自由に組み合わせて
くださいね。海鮮じゃなくて、
鶏肉や豚肉でも美味しくできますよ😁

一気に冷えてきたので、気分も
あったかい食卓を💟

0コメント

  • 1000 / 1000

にーにの簡単レシピブログ🔪

ちいさな幸せの時間